気軽に陶芸体験「一日陶芸体験コース」の詳細

>

1日体験コース・申し込み休止のお知らせ

コロナウィルスの影響で、申し込みを休止とさせていただきます。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

花流泉窯の「1日体験コース」とは?

湯飲み、フリーカップ、お茶碗、小鉢、お皿など
短時間でお好きな形を自由に作れる陶芸体験で、
初心者の方でも気軽に楽しむことができるコースです。

陶芸体験コースの流れを簡単にご紹介します

※湯呑を作る場合の概要です。状況により工程は変わる場合があります。

粘土をこねる

粘土を叩き、平たく伸ばしたりして、粘土をこねていきます。 陶芸を作る材料となる粘土ですが、時間をかけてけて練ります。これは、粘土の中に残っている無数の空気の粒を外に追い出す作業です。 一見地味な作業ですがこの工程をきちんと行わないと、粘土の中に無数の気泡(空気の粒)が残ったままになり、窯の中で作品を焼いた時に気泡が熱で膨張し、作品が割れてしまうことがあります。 ひどい時には爆発したようになり、自分の作品だけではなく、破片で周りの作品を傷つけてしまうこともあります。 土と会話を楽しみながらしながらしっかり粘土をこねてくださいね。

announceimg

粘土を積み重ねる

ひもづくりした粘土を積み重ねて、徐々に高さと形を作っていきます。

announceimg

形を整える

手びねりで積み重ねた粘土の形を整えていきます。

announceimg

全体を滑らかにする

ろくろを回し水びきをして表面を滑らかにしていきます。
ヘラで湯呑の内側もなめらかにしていきます。
また、飲み口も滑らかに整えていきます。

announceimg

色(釉薬:うわぐすり)を決める

色(釉薬)は5種類くらいから選べます。

announceimg

陶芸の「一日体験コース」の作業はここまでとなります。

この後、陶芸作品が焼き上がりましたら、作品を梱包し、「着払い発送」いたします。
もちろん、手渡しも可能です。

お渡しまでには1.5か月くらいかかります。
※1.5か月はあくまでも目安なので、前後する場合があります。

 

 

自分の陶芸作品が焼き上がるまでの流れ

自分の陶芸作品がどのような工程で出来上がるのか、やっぱり知りたいですよね。

さらに陶芸を楽しみたい方のために、この後の作業も体験できるのが「陶芸教室コース」(※現在Webページ準備中)です。

▶陶芸教室コースにご興味のある方はこちらをクリックしてご質問ください

乾燥させる

粘土の水分がなくなるまで乾燥させます。

announceimg

削る

湯飲みの裏側を削り、高台を作ります。

announceimg

素焼き

十分に作品が乾燥したら、約800 ℃の温度で素焼きを行います。

announceimg

釉薬掛け(色付け)

お客様が選ばれた色(釉薬)をかけます。

announceimg

本焼き

釉薬を掛けた作品を、約1250 ℃の温度で本焼きします。
どんな仕上がりになるか楽しみですね。

announceimg

完成した陶芸作品を楽しむ

出来上がった自分の作品を楽しむのも陶芸の醍醐味です。
あなたはどのように陶芸を楽しみますか?

announceimg

「1日体験コース」の概要

気軽に陶芸体験ができる「一日体験コース」の概要はこちらをご覧ください。

受講料 3,000円(税込)
※当時予約は+500円(税込)
材料費 受講料に含みます
所要時間 2時間
制作内容 粘土1000gを使い、作品を1~2つ制作可能
①湯飲み
②フリーカップ
③お茶碗
④小鉢
⑤お皿
⑥自由に作る
お渡し 約1.5か月後(状況により前後する場合があります)
手渡しもしくは宅配便(着払い)
オプション 作品の完成度を上げたい方向け
30分延長:500円(税込)
当日の準備 汚れても支障がない服装(エプロンはこちらで用意します)
爪を短くする(爪が長いと作業がしにくい可能性があります)

以上になります。
不明な点は、何なりとお申し付けくださいませ。

どうぞよろしくお願い致します。

気軽に陶芸体験「一日体験コース」のお申し込みはこちら!

お電話でのお申し込みはこちらをタップ

メールでのお申し込みは、以下のフォームに各種情報を入力し、「送信」をクリックしてください。


お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

電話番号 (必須)

人数(必須)

予約日

時間

メッセージ本文